リフォーム会社の訪問営業
ピンポーン♪
超超ロングに頭にタオル巻いた、大工風の兄ちゃんが
「近くのアパートをメンテしているんですが、
お宅の屋根が傷んでいるのが見えたので」
と言って訪ねてきた
「昨日もおたずねしたんですが、お留守だったので」
私「そうですね、見えてましたね」(留守録画で確認済み)
その時点で、壁リフォームの売り込み業者だという目星をつけていた
ウチは、新築の時から「壁のリフォーム」の業者が来まくり
チラシが入りまくる家だったけど、
屋根にきたか
ウチの屋根は、建築板金業のベテラン職人さんにガルバを組んでもらったので、
そうそう簡単に傷むはずがないのだ
怪しいやつめ
私は作業着風に手袋という勇ましい格好でたまたま庭にいたので、
「(傷んでる箇所)どこがですか?」
と、一緒に道路へ出て行く
「あの、ベランダの上の屋根と屋根の際です」
と、兄ちゃん指さして曖昧に答える
際ってどこだよ
屋根の勾配が変わって切り替わっている棟部分か?
上の方で、下からは見えない屋根の平部分か?
特に傷んでいるようには見えないのだが・・・

どの程度の傷み具合か、自分で見ればだいたい見当が付くので、
「傷んでる箇所が見える現場に連れてってもらえますか、自分で確認したいんで」
撃沈
メンテ中の現場に乗り込み、足場に登るいきおい(^o^)
「めくれ上がっちゃってて、このままだと雨漏りとかしそうなんで」(そんなわけないだろ)
私「現場から写メ撮って見せてもらえますか?」
チーン・・・
「あ、これからちょっと他へ回るので出来ないんですが」
私「うちは専門の屋根屋さんがやってるので、勝手に直せないですよ」
「それ、工務店ですか?」
私「そうです!」
「一度その人に言って、見てもらった方がいいと思いますよ」(ふざけんな)
そう言って、そそくさと去って行った
怖かっただろうな
近所から私の家が見える場所は、限られたポイント数カ所しかない
念のため確認に回ってみたが異常は見当たらない
↓で、屋根撮ってみたけど(ドローンが欲しくなる)
美しい!

↓めくれ上がって雨漏りしそうだという、ベランダの上の屋根と屋根の際
どこがだよ?
上から見たとき、裾の一枚が浮き上がっているように見えたのかも知れないが・・・
これは、異勾配の複雑な重なりを美しく収めた、と言うのだ

↓この細部の処理見よ
雨漏りするように見えるか?

これは最近多いリフォーム会社の訪問販売の手口
屋根や外壁のリフォームを売り込むのが目的で、突然訪問してくる
うっかり屋根に登らせると、
壊れた屋根の写真ストックの中から、そっくりなのを見せたり
わざと壊したりして、リフォームを迫る悪質なケースがあるようです
最近は台風などの災害も多く、特に屋根は見えないので
築年数が浅くても新築でもターゲットにされるようです
「近くの工事現場の足場から屋根が傷んでるのが見えた」などと言ってくるので、
その時は、本当に工事をしている現場があるかどうかを確認すること
場所をはぐらかされたり、工事が終わった、などと言ったらそいつの指摘はウソです
皆さんも気をつけて下さい〜
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
超超ロングに頭にタオル巻いた、大工風の兄ちゃんが
「近くのアパートをメンテしているんですが、
お宅の屋根が傷んでいるのが見えたので」
と言って訪ねてきた
「昨日もおたずねしたんですが、お留守だったので」
私「そうですね、見えてましたね」(留守録画で確認済み)
その時点で、壁リフォームの売り込み業者だという目星をつけていた
ウチは、新築の時から「壁のリフォーム」の業者が来まくり
チラシが入りまくる家だったけど、
屋根にきたか
ウチの屋根は、建築板金業のベテラン職人さんにガルバを組んでもらったので、
そうそう簡単に傷むはずがないのだ
怪しいやつめ
私は作業着風に手袋という勇ましい格好でたまたま庭にいたので、
「(傷んでる箇所)どこがですか?」
と、一緒に道路へ出て行く
「あの、ベランダの上の屋根と屋根の際です」
と、兄ちゃん指さして曖昧に答える
際ってどこだよ
屋根の勾配が変わって切り替わっている棟部分か?
上の方で、下からは見えない屋根の平部分か?
特に傷んでいるようには見えないのだが・・・

どの程度の傷み具合か、自分で見ればだいたい見当が付くので、
「傷んでる箇所が見える現場に連れてってもらえますか、自分で確認したいんで」
撃沈
メンテ中の現場に乗り込み、足場に登るいきおい(^o^)
「めくれ上がっちゃってて、このままだと雨漏りとかしそうなんで」(そんなわけないだろ)
私「現場から写メ撮って見せてもらえますか?」
チーン・・・
「あ、これからちょっと他へ回るので出来ないんですが」
私「うちは専門の屋根屋さんがやってるので、勝手に直せないですよ」
「それ、工務店ですか?」
私「そうです!」
「一度その人に言って、見てもらった方がいいと思いますよ」(ふざけんな)
そう言って、そそくさと去って行った
怖かっただろうな
近所から私の家が見える場所は、限られたポイント数カ所しかない
念のため確認に回ってみたが異常は見当たらない
↓で、屋根撮ってみたけど(ドローンが欲しくなる)
美しい!

↓めくれ上がって雨漏りしそうだという、ベランダの上の屋根と屋根の際
どこがだよ?
上から見たとき、裾の一枚が浮き上がっているように見えたのかも知れないが・・・
これは、異勾配の複雑な重なりを美しく収めた、と言うのだ

↓この細部の処理見よ
雨漏りするように見えるか?

これは最近多いリフォーム会社の訪問販売の手口
屋根や外壁のリフォームを売り込むのが目的で、突然訪問してくる
うっかり屋根に登らせると、
壊れた屋根の写真ストックの中から、そっくりなのを見せたり
わざと壊したりして、リフォームを迫る悪質なケースがあるようです
最近は台風などの災害も多く、特に屋根は見えないので
築年数が浅くても新築でもターゲットにされるようです
「近くの工事現場の足場から屋根が傷んでるのが見えた」などと言ってくるので、
その時は、本当に工事をしている現場があるかどうかを確認すること
場所をはぐらかされたり、工事が終わった、などと言ったらそいつの指摘はウソです
皆さんも気をつけて下さい〜
Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.